記事一覧

ジャイアントロボ 4巻(完)

1巻しか見てないのにまさかの4巻。
2巻がどうしても借りられず、昭和特撮は途中抜かしてもあまり問題なかろうと思ってとりあえず4巻をと思いまして…。実際あんまし問題なかったこの事実。
続きを読む

鉄腕Ginrei

これはアリなのか光プロ、と問い掛けてしまいました。
しかも横山先生バリバリご存命だったじゃないか。ファンよりそっちを気にしろと。
何より見てしまった私の負けだとはわかっている。

あとダイナミックにも許可取ったんだろうかね。メカデザインのゲスト石川賢先生だからね。まあ、色々とゲッターだよね。

Gガンちょっと思い出した。いやこれはこれで面白かったですよ。
大作くん29歳子持ちの妙なリアルさはどこから来ているのか。もしかして中の人のリアル事情だろうか。今思いついたんだけど多分それだ。
やんやしている十傑衆の中に怒鬼とかいるのかと思うと…。
男子ミニチャイナのブリーフチラはありなのか。
呉先生は恥らいすぎ。
これ見てると戸田版の中条長官は元々ありえた気がしてきた。

そんな感じだぜ。Ginreiシリーズはこれしかまだ見てませんが、あとはどうするか検討中だぜ。

白昼の残月

さて地球の燃え尽きる日も9巻まで読み終わったわけですが、それもあって鉄人28号白昼の残月にも興味を持ったのですが…

結局、「白昼の残月」とは、監督にとってどういう意味を持つ言葉なんだろう、と考えこんでしまうだけでした。
映画を観終わって、ああ、地球の燃え尽きる日も、鉄人映画も、「白昼の残月」と呼ばれるものはこうなんだなというのは分かりましたが、何故この言葉が出てくるのか。深く考えたら負けなのか。

いや、まあ、良かったんですよ、燃え尽きる日の林沖が良すぎただけに色々考えちゃうわけですが。
映画も良かったんですがやるせなさすぎて観た後すっごい鬱になって…。

まあ悪いのはすべて父親といういつもの今川作品でしたが。
まあ、あと、正太郎くんがかわいすぎて反則でしたね。兄弟風呂とか、ちょっとこれもういいのかこんなn
このやろう今川…。

鉄人28号 白昼の残月

見ました。泣いたよ。

ショタコンのくだりで。

腐にやさしすぎる島本和彦先生といい(アニメ店長のサイボーグ009特集の時29を腐的に解説、しかも腐監修榎本ナリコ、読んでる腐読者は吐血)、勘弁してください61年生まれ。

色々いい話だったはずなのに…。

そういえば私はそうだった

GR地球の静止する日と鉄人を視聴完了したものの、今川作品の燃えと笑いの裏の根深い辛気臭さのおかげで深入りを避けられていたのですが(Gガンだけは奇蹟の融合)今ごろになってふつふつと幻夜×大作くんと村雨×正太郎くん萌えが来てですね…。

おかしいな私ショタコンとかショタ受けじゃないのにとか思った瞬間、今までにはまってきた

・身長差
・体格差
・年齢差
・へタレ攻め
・男前受け

カプが次々と脳裏をよぎってですね…。
正直すみませんでしたという気分です。
しかし幻夜×大作くんは百合萌えかもしれません。百合(乙女な男同士の)も大好きです。

どっちにしても何をどうしていいものやら。
とりあえずもっかいGR借りてくるかな…。

あっ、横光漫画作品では邪鬼×影丸(半蔵×影丸前提)とかバビルさんと伊賀野さんとかも好きですよ。
あと鉄人とオックス(リバ)。

ジャイアントロボ

特撮の方がネットレンタルでようやく一巻だけですが借りる事ができました。
続きを読む

今川鉄人視聴完了

結局GWを前に見終わってしまいました。
いろんな事を感じましたが、鉄人と鉄人が愛された時代への多大なリスペクトと深い愛情を感じる、後世に残すべき作品だと思いました。

漫画連載は50年代半ばからで、現在も愛されている漫画作品としてはすでに古典の域であり、その時代は私たちにとってもはや歴史でしかありません。しかしこの今川鉄人はそこがミソでした。
続きを読む

今川鉄人

ネットレンタルでジャイアントロボと一緒に全巻借りました、GWに一気に見るよ!!

というか今ちょっと見始めていますが、OPとEDはネ申でした。初代本当に好きだったんだね今川監督。音楽へのこだわりは並々ならぬものがありますね。
原作に忠実な部分と原作クラッシャー今川部分のせめぎあいというのが第一話を見た印象です。でも、鉄人原作の深いところにあるテーマをクローズアップしたんだなあというのも感じます。

というか村雨健次はGR地球が静止する日からのスターシステムの方っぽいですね。ひいきしすぎだろ!辰にびっくりの出生の謎設定。竜作兄貴はもっとかっこよくあってほしかった。

横山作品は非常にドライなのに対して、今川作品は非常にウェットだなあと思います。とりあえず見てみます。

あとねええと…オックス出る…?今からたぎって仕方ないんですが…。
ケリー&ギルバート兄弟は出そうなのでもう今からときめいてどうしよう状態です。

ご無沙汰

こうしてる間にもぼちぼち色々読んではいる。
現在は愛蔵版で買ってあった鉄のサムソンを読んでいますが、とてもかわいくてほのぼのします。のぼるくんかわいいマジかわいい。
あとネットで一冊が3000円超えだった赤影さんの原作完全版が、近所のブックオフで上下巻セットで2000円弱で買えた奇蹟。

あとGRですが、以前売り払ってしまった「地球が燃え尽きる日」のコミックスをぼちぼち買い戻しています。5巻以降はちゃんと本屋で買うよ。
どっちにしても、横光作品にある程度精通してないとちんぷんかんぷんな作品でしたね。今はあらすじだけ見てもすごく読むのが楽しみです。

んで、現在超人バロム1という特撮を見てるのですが、それがかなり面白いので、評価の高い特撮版GRも多分絶対面白いだろうと思えて、購入を真剣に考えています。レンタルにあれば借りるんですがないからな!

世の中は色々と大変ですが、いえ私自身は関西在住でまったくの無傷で、それがかえって申し訳ないと思っちゃうわけで…。しかし今回の事はどうせ常に心にある事で、かつ忘れてはならない事なので、ネットだけでも全力で通常運営で行こうじゃないかと思うのです。

GRまとめ

一晩寝かせて改めて感想。とりあえず音楽が素晴らしかったです!サントラ欲しいよこれ!
地球が燃え尽きる日も改めて一巻から集めなおしてみようと思います。以前チャンピオンRED買ってたので何の前知識もないまま読みはじめて、4巻まで買ったところで売っちゃったからな…。
続きを読む