記事一覧

川合くんの

「このリス!」が見るたび吹いてしまう、あと伊賀君のお父さんの「私たちは液体だ」の流れにも…言いたい事はよく分かるけど伊賀君の反応が面白すぎる。

というか真面目に川合×伊賀なんじゃないだろうか…
天然だけどほんとに伊賀君大好きな川合君と、そんな川合君にほだされて自分にないものを見てちょっと羨ましい伊賀君とか、考えるほどにガチ。
ジンバブエに行き損ねた伊賀君が帰ってきたときむっちゃ喜んでたし。伊賀君と一緒にいる!だし。僕も伊賀君と一緒に受ける!(ソムリエ試験を)だし…。

うーん見た目なら店長×伊賀くんなのだけども、川合くんの方が押しが強そうで…

読めば読むほど好きになる

ロワン・ディシーの面々はオーナー以外はみんな全国を転々としながら結局はずっと一緒にやって行ったんだなあと思うとすごいたぎる。
川合くんとか軽そうなのにずっと一緒に!?ってなるよね。
伊賀君への愛だろうか。真面目に。
伊賀君も川合くんの事羨ましかったり、いい関係だなと思います。

うん正直萌えるごめん。
日本全国行脚で絆が深くなったんじゃないかと思うとほんと萌えるごめん。

最終的に伊賀君はバリだったけど、多分みんなそれぞれの店を全世界に展開してるんじゃないかな…って思っちゃうね。
オーナーは無茶苦茶だけど妙に真をつくところがあって、ロワン・ディシーのメンバーとは生涯をかけたいい関係だったんだなあと思います。

そしてきっとオーナーの書く作品は、面白いものだったのだろうと思います。叶うものなら読んでみたいです。

伊賀君

イラスト 18.png
伊賀君は日本人顔なのだと思う。あまり表情を出さないけど、それでも感情が読み取れてキュンとなる。

1巻から6巻までの間にかなり絵が変わってるような気もするけど、それは動物のお医者さんでもそうだったし人間だものそんなもんだよね。

佐々木先生にはお元気で、漫画また描いて欲しいな。

Heaven?

ファイル 69-1.jpg

この際だからと読んでみたのですがすごく面白かった…。
萌えの点ではハムテルと二階堂最強なのですが、こちらは伊賀君が単独で萌える。クールなようでけっこう抜けてるところもあり、たまに言動がおかしいところもツボに入る。(気を使いすぎるお客さんに「別の形で出会っていたなら」と真剣に思っちゃうところとか、蛙の助けを真面目に待っちゃうところとか)
したまつげビシバシの印象の強い佐々木倫子先生男子で、一重だったのがより印象的で、それでも表情に独特の色気があって、目が離せなくなりました。いつも露出の少ないきっちりした服で、あのサービスマンのユニフォームも非常に色気があってすみませんムラムラきます…。バイク乗ってるのもポイント高い。

ハムテルと二階堂を語る

色々あるけど、二階堂がとてもかわいい。
ねずみが嫌いという絶対的な弱点があるだけでこんなにもかわいいのかと。それを分かっててネズミという文字に、二階堂の手を取って無表情で触らせようとするハムテルが、どSにも程がないかなって思うんだ。

昔から知ってたけど、知ってたはずだけど、二人とも端正な美形なんだよな。ギャグ部分への美形要素の生かされ方が面白すぎてそれメインに見たことなかったけど、超がつく美形だよな…。
けど、それ以上に人間的な魅力があるから、見た目の端正さ以上に魅力的に見えるんだろうな。

番外編で動物のお医者さん

読んでるのですが、リアルタイムで読んでた時は絵が変わっちゃった気がして途中で読まなくなったんですよね。
今読んだら面白いわ萌えるわ…。

ハムテルくんと二階堂をそういう目で見た事はなかったんですが、クール天然ハムテルと見てて飽きないへタレ天然二階堂は、私の好みのど真ん中ストライクでした。
ナチュラルに西根家の一員と化してる(夕ご飯一緒に作ってるしかも三人前)二階堂に萌えてならん。しかも泊まりはしてないようなのがさらに萌える…。
最終回は本当に披露宴だと思いました。

佐々木先生の作品は忘却シリーズもペパミント・スパイのシリーズも大好きで、そしてひそかに萌えを感じていたのですが(勝久くんと三本木くんには萌えたものだ)(ペパミント・スパイはドナルドとかつての同級生の話がドキドキしたものだ…)動物のお医者さんはラストでハムテルが二階堂と共に歩むまでの話だったのがすごすぎた。

どの話だったか、傷だらけになったお互いをお互いが治療してるのが性的すぎてドキドキしすぎて直視できなかった。
二人とも服装のガードが固くて上品だから、たまのスキンシップにむやみにときめく。

はじめに

横山光輝漫画作品は実際読んだのは2010年7月がはじめてです。特撮やアニメなどでは見ていた。

入手済みおよび今読んでる本

・鉄のサムソン愛蔵版 一巻途中
・史記 文庫2巻まで読んだ
・コマンドJ文庫本で全3巻入手済み
・クイーンフェニックス文庫版上下巻入手済み

読みたい本

・殷周伝説
・血笑鴉
・宇宙船レッドシャーク
・くれない頭巾も近所の本屋にあるんだよ…。

既読作品はひとつ下の記事に。

続きを読む

これまで読んだ横光作品

横光は三国志とか描いてる大御所のイメージでしたが、
石森章太郎の「アースマン」のコミックスでセカンドマンの広告が載っていて、こんなりりしい男性を描く方だったのかとドキドキしたのがファーストコンタクト。それが去年。
続きを読む

GRBlu- ray Box買っちゃった!

そんなに好きなわけでもないのに…と自分では思ってましたが、定期的に見たくなるのと、何度も見たくなる場面がいくつもあること、音楽がすばらしすぎる事等等の理由で買っちゃいましたよ。
あと萌えもあるしね。このおっさんだらけのゲームで幻大に萌えてすまんという。でも花栄と黄信も萌えである。

なんやかんや言って名作ですよね。横光作品が好きなら倍率ドンで買いですよ。

9月になったら申し込む

http://www.city.toshima.lg.jp/kanko/kankoevent/027231.html

忘れないように!