記事一覧

號のDVD届いた

ネット配信で見てましたがようやくDVDを買いましたよ。
設定資料集とかないかな、と思って…
ブックレットついてきて、それに載ってたのでビンゴでした。
原案は豪ちゃん先生だったんだなーへえー

んでまあ、私は腐なもので、凱×號に萌えるわけでして、しかし設定によると號は17歳だそうで…だめだ、17歳はだめだ…エロは描けない…!
17歳はなんかダメだ!!18なら良かったので、作中で18になった事にしておきたい。凱の年齢は書いてなかったのですが18.9であってほしいです。號よりちょっと上がいい。でも同じレベルでキャッキャいってはしゃいでるの見ると同年代もいいなって思うよねカワイイ!!
真一兄さんは21.2くらいで。

今一話から見てるので、そのうち感想書きたいです。

私らしいのですが

ゲッターシリーズで一番好きなのがアニメの號なあたり…。
わたしは大体いつもそんな感じで、昭和の仮面ライダーだとXとスカイが好きだし…でも私の好きな作品は、地味だけどまとまってるという共通点があると思うんですよね…と書いたところで鋼鉄ジーグが頭をよぎる。
タイムボカンシリーズだとイタダキマンだしね…

アニメの號は何回見てもやっぱりかなり面白いと思うんですよ。
ゲッターシリーズに組み込まれたのがこの作品のある意味不運かなとも思います。あとは人物の作画がちょっと不安定なのが残念ですかね。
ゲッターの作画は素晴らしいのですが…

そういうわけでDVDを買ってしまいました。
もうすぐ届きますよ!!楽しみです!!!

漫画版の號の隼人

漫画の號も面白いんですが、隼人がラスボスかつTHE・出オチで存在感大きすぎて全部もってかれる。
ランドウ以上にラスボスでバビル二世さんみたいですよ…

號以上に面白いロボットアニメってあるのかな…

と思ってしまう、やっぱり本当に面白いゲッターロボ號。
號がいいんだよなあ、ちょっと天然なところもあって、でも考え方はすっごい芯が通ってて、行動の理念はしっかり大人で、感情的なところもあるけど感情を抑制できる、そんな號を演じる草尾毅さん素晴らしい。
翔も凱も個性が立ってるしぶれないところが見ててほんと安心感がある、大人のアニメです。
シナリオもテンポ良く練られてて毎回本当に面白いんですよ。
私も長いこと生きててけっこういろんなロボットアニメ見てますが、ロボットアニメとしてはこんなに繰り返し見たくなる作品他にないですよ。
見事なエンターティメントだし、そしてシリアスな作品でもある。

本当にこれ以上完成度の高い作品って、他にあるんだろうか。
素でそう思ってしまう。

そのうち1話1話感想書いちゃおうかな。

ゲッターロボ號

もういっそこっちでダイナミックや超人ロックやタツノコもやればいいのかもしれない…

そういうわけでゲッターロボ號に再燃中ですよ。
リアルタイム世代ではありますが、リアルタイムでは見ておらず、2011年前後に見たんではないかな…。
80年代後半から90年代前半にかけては、当時のアニメはほぼ見てなかった時期でした。(その当時から昔のアニメなんかは見てた、私は今も昔も…)

漫画とアニメをどっちを先に見たのかもはっきりしませんが、どっちにも特に思いいれがなかったのが幸いしてかどちらも楽しめました。
むしろ、元祖ゲッターロボの続きだった漫画版よりは、アニメの方が初心者としては入りやすかったかもしれませんし、作品としてもよく出来てて面白いものでした。
脚本がとても良いのです。

絵柄やノリは80、90年代だなあと思うところも多いのですが、話として面白く、何度も見返したくなる作品でした。
個人的にはこれまで見てきたロボットアニメのくくりの中でも上位に入る作品です。
ロボットアニメあんまり見てないけど…

音楽も好きだったので、サントラと、あと前期の主題歌CDを注文してしまったです…こうして散財の日々が始まるのだ。
というか前期の主題歌歌ってらしたのが元ACCESSの貴水博之さんだそうなのですが、なんですか現在再ブレイクされてるとかで…思わぬところでCD入手困難になるところだったのだろうか。そうでもないのだろうか。

ページ移動

  • 前のページ
  • 次のページ